前編の続き。
前編までの工程でフィンのフォイルは完了。木のフィンをそのまま使うと水を吸ってしまうのでレジンとガラスクロスでラミネートします。そこらへんの端材でフィンの余白部分を挟むと中に浮いた状態になるので作業しやすいです。
まずは片面をラミネート。レジンは50gもあれば十分です。クロスを置いて、レジンをぬる。
んで、1日乾かす。
続いて反対側をラミネート。
んで、1日乾かす。
作業時間は短いけど、レジンワークは乾燥工程が入るから時間がかかるのよね。
表裏サンドイッチで乾いたら、ナイフで粗くカット、そのあとサンディングブロックをとってゴシゴシやって成形します。
100番のサンドペーパーなら手作業であっという間。最後に余白部分をジグソーでカット、切断面を平らにしたら完成。
簡単です。
22(フィンをつける)へ。
20へ戻る。
コメントは受け付けていません。